こんにちは!うどんは麺3玉、出汁はぬるめが基本のくーどんです!
今日はすでに有名店となって久しい「よしやうどん」をご紹介したいと思います。
丸亀市といえばうどんの激戦区。そんな中でも各方面から上位店として認識されています。とくに麺のうまさに定評があります。それではさっそくいってみましょう!
「よしやうどん」の店舗情報
- 住所 香川県丸亀市飯野町東二343-1
- 営業時間 7時から15時
- 定休日 火曜日
- 電話 0877-21-7523
「よしやうどん」の外観や雰囲気

さっぱり系のキング、すだちうどんはやってないようです。もしあったら頼もうかどうしようか迷うところでした。迷わないことはよいことと、前向きにとらえるくーどん。
実際、行列店のセルフなどでは後ろの人を気にしてあせってしまい、遠方から来たのにお目当てを食べられなかったという方もいるのでは?自分もラーメンジローでその洗礼を受けたことを思い出します(悲)
我先にと席を確保してはいけません。お店のルールに従いましょう!
いつも通りかけ大かな~と思いつつも土壇場で讃岐もち豚の肉うどん大ぬるめにしてみます。讃岐もち豚は美味しいのでつまりハズさないということになります!
それだけでも盤石なのですが、ここはさらに優勝を狙うための助っ人、野菜かき揚げも加入します。

目に優しい暖色系でまとめられた中にネギが新緑の輝きを放っています。かき揚げはレジ横にはさみが置いてありますので最初にカットしておきます。噛り付いてもいいですが、そのまま用と出汁に浸すように分けたいです。
いただいてみましょう!
「よしやうどん」はどんな麺?

幅の広い太麺!かと思いきや…

逆サイドはわりと細めの平打ち麺風です。讃岐で平たい麺はあまり見かけないかと思います。
そしてぱっと見わかる表面の滑らかさ。つやがあって光って見えます。嚙んだ時の方向によってスッと切れるところと、歯ごたえがあるところがアクセントになります。

さらに平の面のサイドが隆起していますね。これが出汁に絡んでうまいです。
出汁はもちろん塩分薄目のイリコ出汁。アツアツの出汁よりぬるめでいただいたほうが出汁のうまさや塩分の量がよくわかります。
そしてもち豚もうまい。通常、肉うどんの肉は濃いめの甘辛に仕上げているものですが、このもち豚肉うどんは味付け薄目です。
肉質が良いので過度な味付けをしないのがセンスいいと思います。パサつく感じもなく、しっとりとしたやわらかで丁寧に味付けられていることがよくわかります。

かき揚げですが野菜たっぷりで玉ねぎとカボチャが甘くておいしい。よく揚げられているのでサクサクして、ムッチリとしたうどんとに対照的なアクセントを与えてくれます。満足感いっぱいです。かき揚げも頼んでよかった!

あんなにあった麺がいつの間にやら完食です。のど越しが良いのでスルスルおなかに入っていきました。それと同時になんかすごい元気もらえたような気がします。
だって…

免ぇ…麺益力ついてますから!
食器返却口に食器を返して完了です。ごっそうさんでした!
「よしやうどん」のまとめ
看板にもありますが「純手打ち」うどんとあります。これは機械を使わず手で打って麺を切って作っているという意味なのです。
機械を使わないというお店の強いこだわりを感じます。非常にレベルの高い麺を味わうことができる「よしやうどん」。のど越しの良いこの麺をぜひ一度味わってみてください!